先日スカイラインクロスオーバーにドアミラー自動格納キットを付けさせていただいたO様から仕事用のNV350キャラバンを安全に運転できるようにして欲しいとのミッションをいただきました。
純正バックカメラは付いているのですが上下の画角が狭すぎるのでパナソニックのRC90KDを。
積荷で左後方視界が無いとの事でサイドカメラ用にBullconを10.2インチミラー型モニターに常時映るようにしました。
O様、リピートありがとうございました。
先日スカイラインクロスオーバーにドアミラー自動格納キットを付けさせていただいたO様から仕事用のNV350キャラバンを安全に運転できるようにして欲しいとのミッションをいただきました。
純正バックカメラは付いているのですが上下の画角が狭すぎるのでパナソニックのRC90KDを。
積荷で左後方視界が無いとの事でサイドカメラ用にBullconを10.2インチミラー型モニターに常時映るようにしました。
O様、リピートありがとうございました。
輸入車の純正カーナビに社外バックカメラを取り付けたいと相談を受ける事がよくあります。
あまりにも高額なので最初に付けない方が多いのでしょうね。ちなみに今回相談を受けた718ボクスターの場合、純正バックカメラは30万円ほどになります。
そこでお値打ちな社外バックカメラの出番なのですが簡単には付けさせてはくれません。純正ナビにインターフェイスとゆう外部入力できるようにする部品を付ける必要があるのですが、それを付けるのに10万円かかります。それでようやくバックカメラを付けられます。
今回のポルシェボクスターの場合バンパーを外し埋め込みまでやると15万円ほどです。
社外バックカメラとインターフェイスを組み合わせればベンツ、BMW、VW、アウディ等、純正よりお値打ちにバックカメラを付けられますので検討してみてはいかがでしょうか?
愛知県あま市での出張作業です。
30プリウスに付いてるディーラーオプションナビNSDD-W61にバックカメラ取り付けとオンダッシュモニター+サイドカメラの取り付け依頼です。
まずはバックカメラを・・・ん!?映らない。ダイアグ画面出しても設定項目が無い。
ネットで調べても同じナビに社外バックカメラを入力してる人が見当たらないし、変換ケーブルの適合表にもこのナビだけ「適合しません」と記載が・・・。
知恵袋にも困ってる人がいたようですが諦めさせられてます(苦笑)
端子があるのに接続出来ない事なんてあるのか?
そんな事はありません!接続できました!
困った時は知恵袋ではなくプロに聞きましょう。
T様、ご依頼ありがとうございました。
[ad#co-1]
[ad#co-1]
10月21日追記
やはり困ってる方がたくさんいるようでよく電話がかかってくるのですが忙しいのでやめてください(^^;
Facebookページまたはグーグルページにレビューしてくれたら無料で教えますのでメールに名前と変換コネクターの品番とカメラのメーカー品番を記載してください。
よろしくお願いします。
[ad#co-1]
[ad#co-1]
今週は中古車販売店さんの外注作業が多くてありがたい限りです。
餅は餅屋、ナビはナビ屋ですよ(笑)
T様、中古カーナビのお買上げ&取り付け依頼ありがとうございました。
業務提携している「ライズペーパードライバーズクラブ」からのご依頼。
ドライブレコーダーを付けて欲しいとの事でしたが教習車に普通のドライブレコーダーじゃ面白くないのでデンソーのDN-PRO3を付けてみました。
↑DENSOのホームページより画像をパクってきました。
次回からの企業研修ではこの画面をプロジェクターに表示して研修を行いますよ~♪
先月半ばにオークション代行の依頼をいただきましたT様のスイフト、本日納車です♪
平成21年式、5万キロの車両ですが、約40万円で仕入れる事が出来ました。
全国から希望の中古車をお探ししますのでお気軽にお問い合わせください。
T様、スイフトの購入ありがとうございました。
雨ばっかで嫌になっちゃいますねー。
今日は依頼者様の職場工場内での作業なのでノープロブレムです。
以前CX-5に用品を取り付けさせていただいたH様からのご依頼。
FJクルーザーに乗り換えたとの事で今回はカーナビ、ドラレコ、ETC、レーダーを取り付けさせていただきました。
H様、作業依頼ありがとうございました。
ハスラーに8インチのカーナビ(AVIC-RL09)を取り付け。
ハスラー用のキットは有りませんが純正部品や他機種の部品を寄せ集めて取り付けできちゃいます。
T様、ご依頼ありがとうございました。
[ad#co-1]
[ad#co-1]
以前カーナビを取り付けさせていただいたデミオですが、バックカメラが欲しくなった!との事で当店のオリジナルカメラを取り付けさせていただきました。
H様、いつもありがとうございます。
先日ターボを交換したコペンですが電柱とお友達になろうとしたみたいです。