ワンランク上の音質を求める方にはスピーカー交換に加えデッドニングがオススメです。
このページでは当店で施工しているデッドニング作業の詳細をお伝えします。
何はともあれドアパネルを外していきます。
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/wp-1647303987412-1-1024x771.jpg)
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/wp-1647304167262-1-scaled.jpg)
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/wp-1647303840985-1-scaled.jpg)
純正はビニールをブチルゴムで貼り付けてあるだけです。
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/PXL_20220314_122347561-1024x771.jpg)
ビニールを剥がして脱脂します。ドア内はグリスだらけなので念入りに!
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/PXL_20220314_122624390-1024x771.jpg)
車両の形状に合わせて防振材を貼り付けていきます。しっかり脱脂した上で防振材を圧着しないと剥がれてきます。
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/PXL_20220315_010147414-1024x771.jpg)
スポンジテープでスピーカー背面から出た不要な音を吸音してやります。
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/PXL_20220315_012912976-771x1024.jpg)
スピーカーのボックス化と防振。テスト用の音源を鳴らしてビビり音の出る場所を防振していきます。
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/PXL_20220315_024221510-1024x771.jpg)
ドアパネルの内側も。ドアパネルの鉄板と接する箇所はスポンジテープを噛ませます。
![](https://motoji.biz/wp-content/uploads/2022/03/PXL_20220315_045223973-1024x771.jpg)
金額はデッドニング+スピーカー交換で44000円税込〜(ドア2枚分の材料費含)です。
材料はAODEAの物を使用しています。オーディオ専門メーカーの高級品もありますが店長カミヤは違いが分からなかったので(笑)当店はコスパ重視路線です。
お問い合わせ、ご用命はお気軽に♪